165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

成長分配の好循環コロナ後の新しい社会の開拓として、具体的には官民連携による計画的な重点投資地域活性化防災減災国土強靭化推進等です。人への投資科学技術・イノベーションへの投資スタートアップへの投資、GXへの投資DXへの投資の分野について、計画的で大胆な重点投資官民連携の下で推進するとされています。 

刈谷市議会 2022-12-01 12月01日-02号

また、現在、物価高騰賃上げへの取組防災減災国土強靭化などを盛り込んだ令和4年度第2次補正予算案が国会で審議されているところであり、そうした国の動向につきましてもしっかりと注視してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(中嶋祥元)  深谷英貴議員・・・ ◆3番(深谷英貴)  分かりました。

豊橋市議会 2022-09-30 09月30日-04号

号燃料飼料穀物、肥料、資材高騰から農業経営を守る緊急支援を求める請願までの24件3 議案会第8号 議案第72号令和4年度豊橋一般会計補正予算(第4号)についての附帯決議4 日程第25.議案第87号豊橋障害者扶助料条例及び豊橋市営住宅条例の一部を改正する条例についてから、日程第37.報告第24号専決処分報告について(損害賠償和解及び額の決定について)までの13件5 議案会第9号 防災減災国土強靭化対策

豊田市議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会(第6号 6月29日)

加えて、大規模自然災害インフラ施設老朽化を踏まえた国土強靭化デジタルガバメント、さらには、持続的な経済成長への対応急務である。  このような社会動向を受け、人材不足深刻化市税減少、増大する行政需要には多額費用がかかるため、地方財政財源は2023年度以降、十分に確保できるのか大きな不安が残されている。  

豊田市議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会(第6号 6月29日)

加えて、大規模自然災害インフラ施設老朽化を踏まえた国土強靭化デジタルガバメント、さらには、持続的な経済成長への対応急務である。  このような社会動向を受け、人材不足深刻化市税減少、増大する行政需要には多額費用がかかるため、地方財政財源は2023年度以降、十分に確保できるのか大きな不安が残されている。  

豊橋市議会 2022-06-24 06月24日-04号

また、令和4年4月1日には、平常時・災害時を問わない安定的な輸送を確保する重要物流道路計画区間として追加指定され、国土強靭化に資することのできる重要な社会基盤として、地域期待は高まっております。 こうした中、昨年度対応方針決定され、都市計画環境アセスメントを進めるための調査が実施されていることから、私たち早期実現に向け期待をより一層強めているところであります。 

豊橋市議会 2021-09-30 09月30日-04号

損害賠償和解及び額の決定について)第32 議案会第6号 豊橋市快適なまちづくり推進する条例の一部を改正する条例について本日の会議に付した事件1 発言の取り消しについて2 陳情審査結果の報告について3 日程第1.議案第69号令和3年度豊橋一般会計補正予算(第8号)から、日程第32.議案会第6号豊橋市快適なまちづくり推進する条例の一部を改正する条例についてまでの32件4 議案会第7号 防災減災国土強靭化対策

津島市議会 2021-05-31 令和3年第2回定例会 目次 開催日: 2021-05-31

……………………………………………………………………… 42   1 新型コロナウイルスに関する件    (1) 新型コロナウイルスワクチン接種について   2 視覚障がい者に配慮した避難所運営等に関する件    (1) 「屋内用シート式点字ブロック」について  森 口 達 也 君……………………………………………………………………… 49   1 防災行政に関する件    (1) 「津島国土強靭化地域計画

安城市議会 2021-03-23 03月23日-06号

国土強靭化地域計画に基づいた事業も有効に活用し、災害に強い持続可能なまちづくり推進も必要である。本市や日本のみの問題ではないが、全世界の人が少しずつでも温室効果ガス削減に努力することが大切であるなどの意見が出されました。 これらの意見を基に採決した結果、全会一致により請願第9号は採択とすべきと決定しました。 以上、報告を終わります。

阿久比町議会 2021-03-08 03月08日-01号

22款1項町債、3目教育債、1節教育事業債440万円の増額は、南部小学校防火シャッター改修事業、6目防災減災国土強靭化緊急対策事業債300万円の増額は、下ノ池耐震工事を県が前倒しで実施する分を増額するもので、7目減収補填債3,180万円の増額は、新型コロナウイルス感染症の影響による地方税減収に対する措置として、借入れが可能となったものでございます。 歳入補正予算の説明は以上でございます。 

津島市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2021-02-24

このような中、国は激甚化する風水害や逼迫する大規模地震などへの対策などを防災減災国土強靭化のための5か年加速化対策として取りまとめ、令和3年度から5か年で重点的、集中的に実施していく方針としております。  この津島市におきましては、幸いなことに生命に関わるような自然災害は近年発生しておりませんが、私たちは今後とも大災害への備えを万全にしていかなければなりません。

津島市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会 目次 開催日: 2021-02-24

  2 自治体デジタル・トランスフォーメーションDX推進に関する件    (1) 情報システムの標準化共通化について    (2) マイナンバーカードの普及促進について    (3) 行政手続のオンライン化について    (4) AI・RPAの利用推進について   3 防災行政に関する件    (1) 地域未来構想オープンラボ20を活用しての防災IT化について    (2) 防災減災国土強靭化

扶桑町議会 2021-02-12 令和 3年第1回臨時会(第1日 2月12日)

生活できる「暮らしの場」の整備を求める意見書新型コロナウイルス感染症にかかわる医療介護福祉保育事業所等への支援強化を求める意見書福祉医療制度を守り、拡充を求める意見書、市町村または愛知県の国民健康保険事業費補助を求める意見書新型コロナウイルス感染症にかかわる医療介護福祉保育事業所等への支援強化を求める意見書福祉保育職場配置基準と賃金の引上げの実現を求める意見書防災減災国土強靭化施策